ORT Music


2014年度の企画


『 オルトペラの世界vol.1』
「カバレット 春」





2014年
4月17日(木) 




東京・両国
両国門天ホール 




『 オルトペラの世界vol.2』
「カバレット 夏」





2014年
7月17日(木)




東京・両国
両国門天ホール 




『オルトペラの世界vol.3』
「カバレット 秋」





2014年
10月16日(木)




東京・両国
両国門天ホール




『オルトペラの世界vol.4』
「カバレット 冬」




2015年
1月22日(木)




東京・両国
両国門天ホール





『 オルトペラの世界 vol.1』
   「カバレット 春」

   “剃刀横町のオペラ


日にち : 2014年  4月17日(木)

時間 : 開場 19:00 開演 19:30
      (チラシの裏面の情報には、
       開場開演とも19時半と掲載されていますが、
       それは間違いです。
       チラシの表面の情報は合っています。
       正式な時間は、上記の通りです)

場所 : 両国門天ホール
        東京都墨田区両国1-3-9
              ムラサワビル1 一階
        tel. 03-6666-9491

交通 : JR総武線「両国駅」西口から徒歩5分
      地下鉄大江戸線「両国駅」
             A4、5出口から徒歩10分

料金 : 前売 3000円 当日3500円 
      門天会員 2700円

      全席自由

出演 : 服部吉次(俳優)
      黒田京子(音楽家)

主催 : ORTMusic、両国門天ホール

予約・問い合わせ : 
      ORTMusic(黒田) kkyoko@ortopera.com
      両国門天ホール(黒崎) 
                ticket@monten.jp
                tel&fax 03-6666-9491
                 (電話は平日の13時〜17時)


追記:今年度、カバレットを季節ごとに行う予定です。
    出演者は、夏は、高瀬makoring麻里子(歌手)さん
           秋は、辻康介さん(歌手)さん
           冬は、森都のり(俳優)さん
    どうぞご期待ください!



 ★   ★   ★   ★   ★   ★   ★



フライヤー 表


フライヤー裏


(フライヤー裏面に記載されている
 開場時間は間違っています
申し訳ありません
正しくは
開場19時、開演19時半 
です)



 ★   ★   ★   ★   ★   ★   ★



これまで『くりくら音楽会』j『耳を開く』を行ってきたオルト・ミュージックと両国門天ホールの共同企画制作による『オルトペラの世界』が新しく始まります!

今年度は年間(春夏秋冬)を通して「カバレット」をお届けします。洋風な寄席と申しましょうか、芝居や朗読、歌や演奏、ちょいと社会風刺等も混ぜながら、楽しいひとときを創ります。

その第一回目となる四月は、桐朋大学演劇科第一期生、黒テントの創立メンバーである、俳優・服部吉次さんと二人で、“剃刀横町のオペラ”と題し、主として「三文オペラ」を中心に、クルト・ワイルの曲をとりあげて行います。

その後、夏は高瀬“まこりん”麻里子(歌手)さん、秋は辻康介(歌手)さん、冬は森都のり(俳優)さん、とお届けします。

たくさんの方のご来場、お待ちしております!みなさま、ぜひ!


・・・・・・・・・・


<プロフィール:服部吉次さん>

東京生まれ。桐朋短期大学演劇科卒業。〈演劇センター68/69〉に参加。1970年の〈黒テント〉創立に加わり現在にいたる。主な舞台は『翼を燃やす天使たちの舞踏』。『阿部定の犬』、『ヴォイツェック』、『三文オペラ』、『上海ブギウギ1945-服部良一の冒険』、『青べか物語』。2005年から〈ハットバンド〉音楽ライブ。2013年から〈ハット企画〉演劇ライブを主宰。最近作は〈Wボギー〉。


・・・・・・・・・・


(以下は、フライヤーのために書いた文章です。)

誰かが、何かが、私の背中から問いかけている。これが私とジャズという音楽との出会いだった。そして、私を突き動かしてきたのは、いつも、これは何なのだ?であり、その薄暗闇の情況は、小さな光を求めるいとなみへとつながっている。だから、だろうか?私がやっていることや奏でている音楽は、世の中にわかりやすいジャンルやスタイルで括ったり考えたりすることが甚だ難しいらしい。それでも私は名付けられない領域への歩みをとめようとは思わない。

「オルトペラ」という造語は、“場”を意味するオルトというドイツ語とオペラをくっつけたものだ。私が音楽家として出発した頃から、うたと即興演奏の問題は、今も変わらず大きなテーマとして、私の中に生きている。また、演劇、朗読、無声映画にかかわってきた私にとって、言葉と音のかかわり、さらに時間軸だけではなく空間軸を考えながら、そこに居合わせている人たちも含めた場のことを考えるようになったのは、自然のなりゆきだったと思う。

「カバレット」は、直接的にはドイツにおけるカバレットを指す。日本で言われるキャバレーとは違って、いろんな芸が詰め込まれた寄席に近い。’90年代半ば頃、私はドイツでカバレットを初めて体験したが、歌や音楽、芝居、朗読、ダンス、サーカス、ピエロ、マジック、さらに観客との駆け引きなど、それはもう即興性にあふれた、実に楽しいものだった。また別のカバレットでは、色っぽいワンピースを着た女性が、男性ピアニストと絡みながら歌をうたったり、会話を交わしたりして、会場内は笑いの渦に包まれていた。あとで聞いたところによると、その内容は政治や社会情勢のことをかなりアイロニカルに風刺していたそうで、こうした強い時事性を持っているところもその特徴である。

2010年秋、門仲天井ホールで行ったコンサート・シリーズ『耳を開くvol.3』で、「いとおしく、カバレット」と題してカバレットの公演を行ったが、今度は新しく両国に移った門天ホールで、季節ごとに一回、カバレットに取り組むことにした。その第一回目にあたる春の公演には、黒テントの創立メンバーの一人、服部吉次さんに出演をお願いした。

服部さんとは、去年亡くなられ、長年お世話になったドイツ文学者、とりわけ日本のブレヒト研究の第一人者でおられた岩淵達治さんの追悼会で、初めてごいっしょさせていただいた。たった1曲の共演ではあったけれど、毅然として舞台に立つ姿と歌はすばらしかった。とりわけ私の気持ちがざわついたのは、服部さんがそれまでのリハーサルとは違うことを本番でおやりになったことだ。そのエンディング。ピアノの内部奏法をしていた私は、ピアノの中を覗き込むようにして演奏していたわけだけれど、あら、どうも空気が違う気がすると、ふと横目でちらと見てみれば、服部さんは歌いながら舞台から降りて客席の向こうへどんどん歩いて行っている。「あらかじめ予定していたことをやっても面白くないでしょ」と言われた私は、その瞬間に、服部さんといつかもう一度いっしょにもの創りをしてみたいと思ったのだった。

ということで、今回は、服部さんが黒テント時代にされた、“剃刀の左平次”が登場する芝居『三文オペラ』、及びベルトルト・ブレヒトやクルト・ワイルが遺したことを、現代の視点から問い直し、今生きている自分たちの足元と未来を照らしてみようというこころみです。

って、あんた、相変わらず言うことが硬くていけねえ。ともあれ、もちろん、芝居あり、朗読あり、歌あり、ピアノ演奏あり。剃刀横町の親父と、そこへ時々遊びに来る洋琴弾きの女史とが織りなす、楽しい世界へ、どうぞおでかけくださいますよう。おっと、忘れちゃいけません。親父の持っている剃刀は安全剃刀ではございますが、ちょいと切れ味がよろしいようで。

(ORTMusic 黒田京子)






『 オルトペラの世界 vol2』
   「カバレット 夏」

   “女の一生


日にち : 2014年  7月17日(木)

時間 : 開場 19:00 開演 19:30

場所 : 両国門天ホール
        東京都墨田区両国1-3-9
              ムラサワビル1 一階
        tel. 03-6666-9491

交通 : JR総武線「両国駅」西口から徒歩5分
      地下鉄大江戸線「両国駅」
             A4、5出口から徒歩10分

料金 : 前売 3000円 当日3500円 
      門天会員 2700円

      全席自由

出演 : 高瀬makoring麻里子(歌手)
      黒田京子(音楽家)

主催 : ORTMusic、両国門天ホール

予約・問い合わせ : 
      ORTMusic(黒田) kkyoko@ortopera.com
      両国門天ホール(黒崎) 
                ticket@monten.jp
                tel&fax 03-6666-9491
                 (電話は平日の13時〜17時)

どうぞご期待ください!



 ★   ★   ★   ★   ★   ★   ★



フライヤー 表


フライヤー裏



 ★   ★   ★   ★   ★   ★   ★



(前口上)

オルト・ミュージックと両国門天ホールの共同企画制作による「オルトペラの世界」。今年度はカバレットをお届けしていますが、第二回目となる七月は、高瀬まこりん麻里子さんといっしょに、いろいろな女性の生き様を描いてみたいと思います。題して「女の一生」。歌って踊って芝居もできる、稀有な才能の持ち主のまこりんの七変化が見られるや否や?!ご期待ください!


・・・・・・・・・・


<プロフィール:高瀬makoring麻里子さん>

4歳からモダンダンス、絵画、エレクトーンなどのお稽古事をこなす超多忙な幼少時代を経て、中学時代には笑いをとる事が好きな人間へと成長。高校時代は演劇部で活躍、その流れで劇団四季に入団。皮肉にも15年続けたダンスより、モノマネで鍛えた歌が認められ、初舞台で大役に抜擢された、が結局退団。その後もミュージカルを続けるも、いちいち歌い上げる世界がイヤになり舞台を降りる。改めて、音楽、声、歌に向き合う中、'96より谷川賢作(pf)さん率いる、現代詩を歌うユニット「DiVa」のヴォーカルとなり現在に至る。他、ハモリまくり3女子歌楽坊「トランスパランス」、アカペラ中心の"まこソロ"などのライブ活動、また、角川映画「沈まぬ太陽」、フジ「ニュースJAPAN」、NHK「あまちゃん」など、劇判にも多く起用されている。


・・・・・・・・・・


(以下は、フライヤーのために書いた文章です。)

深夜、露天風呂のお湯に浸かり、雲に霞む満月の光を浴びながら、「ああ、メロンちゃんは永久に不滅だわ」と呟く。

2010年秋、かつて門仲にあった天井ホールで行った『いとおしくカバレット』で、メロンちゃんは華々しくデビューした。メロンちゃんの淡い恋の話はそれまで朗読されることはあったものの、まこりん自身がメロンちゃんになって物語られるのは初めてのことだった。百均で買ったという、ちょうどいい色合いの腹巻と、どこにでもあるストローでできたメロンのかぶりものは、まこりんの創意工夫によるものだ。その雰囲気があまりにも可愛く、以降、このメロンちゃんには今でも多くのファンがいる。

さて、では、今回のカバレットでは何をやりましょう?

くろりん「女の一生、なんて、どうかしら?」
まこりん「それならば、モーパッサン」
くろりん「いやいや、やっぱり杉村春子、でしょう?」
まこりん「或る女、っていうのも聞いたことがあるような」
くろりん「ああ、軽井沢で人妻と情死した、白樺派・有島武郎の小説のタイトルね」
まこりん「っていうか、かぐや姫や白雪姫とか、お姫様シリーズ、っていうのもやりましたよね」
くろりん「そうそう、実は最近知ったのだけれど、『竹取物語』は、かぐや姫が言い寄る男たちに無理難題をふっかけて、最後は帝まで出てくるんだけど、とにかくどんどん男を振るお話だったのね」
まこりん「ああ、美しきことは罪深きことかな」
くろりん「そういえば、私、大昔に、新宿ピットインで、シンセサイザーを演奏しながら、『鉄輪』(かなわ/能楽)を謡ったことがあったわ」
まこりん「それ、何ですか?」
くろりん「自分を捨てて後妻を娶った亭主を恨んで丑の刻参りをする、こわ~い女の嫉妬の話よ」
まこりん「突然ですが、それより時代はチェブラーシカ」
くろりん「違うわ、なんてったって、ふなっしー」
まこりん「は、は、はまってるんですかあ?」
くろりん「うん、そうなっしー」
まこりん「・・・」
くろりん「あ、ごめん、やっぱり、メロンちゃんだよね」

というような、支離滅裂な会話から、さてはて、いったいどんな世界が展開されるでしょう?

それは、来てからのお楽しみ!生きるよろこび、たのしさ、かなしみ、いとおしさを、掌(たなごころ)に大切に包みたくなるような、心豊かな一夜にしたいと思っています。みなさまのお越しを心からお待ちしております!             

(ORTMusic 黒田京子)






『 オルトペラの世界 vol.3』
   「カバレット 秋」

   “イタリア パラディーゾ


日にち : 2014年  10月16日(木)

時間 : 開場 19:00 開演 19:30

場所 : 両国門天ホール
        東京都墨田区両国1-3-9
              ムラサワビル1 一階
        tel. 03-6666-9491

交通 : JR総武線「両国駅」西口から徒歩5分
      地下鉄大江戸線「両国駅」
             A4、5出口から徒歩10分

料金 : 前売 3000円 当日3500円 
      門天会員 2700円

      全席自由

出演 : 辻康介(歌手)
      黒田京子(音楽家)

主催 : ORTMusic、両国門天ホール

予約・問い合わせ : 
      ORTMusic(黒田) kkyoko@ortopera.com
      両国門天ホール(黒崎) 
                ticket@monten.jp
                tel&fax 03-6666-9491
                 (電話は平日の13時〜17時)

どうぞご期待ください!



 ★   ★   ★   ★   ★   ★   ★



フライヤー 表


フライヤー裏



 ★   ★   ★   ★   ★   ★   ★



(前口上)

オルト・ミュージックと両国門天ホールの共同企画制作による「オルトペラの世界」。今年度はカバレットをお届けしていますが、第三回目となる十月は、1600年頃のイタリア音楽を専門に勉強し、歌をうたっている辻康介さんをお迎えします。タイトルは「イタリア パラディーゾ」。イタリアはなんでもやりたい放題の国、まさしくパラダイス!?という気分で、今宵は辻さんの“イタリア歌放談”をお楽しみください!


・・・・・・・・・・


<プロフィール:辻康介さん>

「オルフェオの冥界下り」(安田登構成)、ジョングルール・ボン・ミュジシャン「時をかけるジョングルール」(大岡淳演出)、モンテヴェルディ作曲「オルフェオ」(宮城聡演出)主役などを歌う。1600年頃のイタリア音楽を専門とするが、様々なジャンルの音楽を歌う。イタリアルネサンス音楽は独自訳でも歌う。「南蛮ムジカ」「ネーモー・コンチェルタート」などを主宰。声楽を牧野正人、クラウディオ・カヴィーナ等に師事。


・・・・・・・・・・


(以下は、フライヤーのために書いた文章です。)


ある日、渋谷の街の中でも、もっともあやしげなピンクの臭いに満ち溢れている路地を上っていくと、なぜか赤い鳥居が目に入り、その隣にヨーロッパのような雰囲気を醸し出している小さなお店にたどり着いた。妙な無国籍感が漂う。
わざわざこんな所へ足を運んだ私のお目当ては、ヘンテコリンで面白い日本語の歌をうたっているらしい一人の男。しかもどこかイタリア~ンなテイスト。と思ったら、ブーブカブーブカ、あれはバグパイプ?ドンドゥカドンドゥカ、あら、あれはダラブッカ?それが辻康介さんとの初めての出会いだった。(ちなみに、これがパーカッショニスト・立岩潤三さんと辻さんと私の三人のユニット“インヴェンチオ”での活動につながっていく。)

実を言えば、私はイタリアに行ったことがない。なので、私にとってのイタリアの印象は、須賀敦子さんが書いた文章であり、画家の堀文子さんが滞在して描いた風景であり、知っていることと言えば、女性が一人で街を歩いていたら、イタリア男性は間違いなく声をかけてくるという噂くらいだ。あとは、スパゲティにピッツア。ローマの休日、ひまわり、道、といった映画のイメージ。そして、マフィア。長靴のかたちをした国、とかとか。

イタリアで音楽を学び、今夏も訪れたという辻さんは、イタリアという国では、自分がこうしたいと思ったらするし、できる国だ、と言う。聞けば、彼が最初にレッスンを受けに行った時、彼の目の前で、先生は女性とずっとキスをしていたそうだ。す、す、すごいレッスンだ。日々の楽しみ方がうまく、遊び上手。フェラーリのような車も作ってしまう国。

そんな国で生まれた歌の数々を、イタリア人の気質や文化といった話を交えながら、みなさんの心にお届けします。あ、単なるトーク・コンサートではありません。カバレットの形式を借りて、さてはて、辻さんはどんなふるまいを見せ、歌を聞かせてくれるでしょうか。きっと楽しい一夜になると思います。どうぞおでかけください!


(ORTMusic 黒田京子)






『 オルトペラの世界 vol.4』
   「カバレット 冬」

   “愛のうた、歌うたろか?


日にち : 2015年  1月22日(木)

時間 : 開場 19:00 開演 19:30

場所 : 両国門天ホール
        東京都墨田区両国1-3-9
              ムラサワビル1 一階
        tel. 03-6666-9491

交通 : JR総武線「両国駅」西口から徒歩5分
      地下鉄大江戸線「両国駅」
             A4、5出口から徒歩10分

料金 : 前売 3000円 当日3500円 
      門天会員 2700円

      全席自由

出演 : 森都のり(女優)
      黒田京子(音楽家)

主催 : ORTMusic、両国門天ホール

予約・問い合わせ : 
      ORTMusic(黒田) kkyoko@ortopera.com
      両国門天ホール(黒崎) 
                ticket@monten.jp
                tel&fax 03-6666-9491
                 (電話は平日の13時〜17時)

どうぞご期待ください!



 ★   ★   ★   ★   ★   ★   ★



フライヤー 表


フライヤー裏



 ★   ★   ★   ★   ★   ★   ★



(前口上)

オルト・ミュージックと両国門天ホールの共同企画制作による「オルトペラの世界」。今年度はカバレットをお届けしていますが、第四回目となる一月は、劇団トランクシアターの女優・森都のりさんと二人で、「愛」について語り、歌う一夜をお届けします。さて、どのような愛や人間模様が繰り広げられますか。どうぞお楽しみに!


・・・・・・・・・・


<プロフィール:森都のりさん>

俳優。青年座養成所を経て「ブレヒトの会」。演出家千田是也、岩淵達治のもと【コーカサスの白墨の輪】【三文オペラ】など多くのブレヒト作品に出演。このころよりワイルやアイスラーなどのブレヒトソングを歌うようになる。1990年高橋伸らと「トランクシアター」を創立。ドイツボンで旗揚げし、ブレヒトソングを歌いながらドイツ各地をまわる。1998年より両国に拠点をおき、ブレヒトや宮澤賢治の作品を音楽満載のカバレットとして発信している。1991年度文化庁インターシップ国内研修員。RBB両国ビックリバンドのバンマス。JAZZ BAR「b.b.」店主。


・・・・・・・・・・


(以下は、フライヤーのために書いた文章です。)


今回共演する森都のりさんとの付き合いは、実はとても長い。その出会いは、私がまだジャズ・ピアニストとして駆け出しで、新宿ピットインの朝の部(今は昼と夜しかないけれど)で“オルト”というユニットを主宰していた時のことになる。このオルトではブレヒト・ソングを素材に音楽創りをしており、歌い手を探していた時に、森都さんを紹介されたのだった。当時、彼女は故千田是也率いるブレヒトの会に所属しており、男優・高橋伸さんと共にもっとも光っていた女優だった。

以来、主に1990年代前半から2000年代半ばにかけて、そのブレヒトの会を受け継いで結成されたトランクシアターの演劇と私は深くかかわった。ここでその活動について説明している余裕はないが、芝居はもちろんのこと、全員が歌い、何らかの楽器を演奏するという劇団との創作の日々は、少なからず現在の私の音楽に反映されていると言っていいと思う。ちなみに、カバレットという表現は、この劇団が以前から頻繁に使っていた言葉でもある。

森都のりさんと二人でカバレットの公演をするのは、今回で二回目になる。一回目は2010年秋、以前の門仲天井ホールで行ったコンサート・シリーズ『耳を開くvol.3』で「いとおしく、カバレット」と題して行ったものだ。さて、では今回はどうしましょう?と話し合いをした時、彼女の口から出た言葉は「愛」だった。正直に言えば、今年、私はヴァイオリン奏者・喜多直毅さんと『愛の讃歌』というCDを発表したのだけれど、このような難曲を自分が演奏して作品として残すということは、数年前までの自分では考えられなかったことだと思っている。ともあれ、歳をかさねた森都さんも私も、臆することなく「愛」を表現できるようになったのかもしれない?(ほんまかいな?)ひと口に愛といっても様々。男女の愛もあれば、動物への愛もある、神様への愛もあれば、国への愛もあるだろう。

願わくば、お越しいただいたみなさまと、このちょいとやっかいですてきな「愛」について思いをめぐらせるひとときを持てたならば幸いです。面白くなりまっせ~。待っとるで~。どうぞみなさま、おこしやす。


(ORTMusic 黒田京子)